写真のような木版画
Foto-HANGA 鷲
観賞用木版画は浮世絵が現在も国内外で人気があり、昭和初期には新版画という新しいジャンルを開拓し海外へ発信し続け、現在国内でも再評価されています。
浮世絵から続く木版技術を継続し、写真からまるで写真のように摺り上げる
新たな木版画表現の作品を彫師:北村氏と創り上げました。
FOTO-ドイツ語で写真(木版摺の道具「馬連」の語源とも言われているので ドイツ語表記 Foto-HANGA としました。)
■紙 :越前生漉奉書紙
■絵寸:縦36.5×横24㎝ 余白に作家サイン入り
■彫・摺:北村昇一 初版2022年 芸艸堂版
■14版 18度摺
■22,000円(税込み)
ごあんない
弊社は明治24年木版摺技法による美術書出版社として創業、屋号の由来は文人画家の富岡鉄斎より「芸艸は香りくさ」の書を拝受した事から。「芸艸」とはミカン科の多年草で、漢名は「芸香」といい「芸」(うん)の字は本来この植物の本字であり、「藝」の略字「芸」とは別字なのです。大正7年東京店を開店。和装品や工芸品の柄、配色参考本や写真集の出版、鑑賞用木版画を制作しております。
現在では木版摺りの版元と言われる店は京都と東京に数軒だけとなっております。その中で、芸艸堂は日本唯一の手摺木版和装本を刊行する出版社であり、数々の作品の複刻制作をしています。