日本語ENGLISH中文
京都御苑のすぐ南、寺町通丸太町に1983年開業。 江戸期から近年にかけて京都でつくられた陶磁器、漆器・蒔絵物、金工品を中心に取り扱っています。
特に幕末から明治・大正にかけての京焼は豊富に取り揃えております。仁阿弥 保全 長造といった幕末の陶工の名品、最高峰の腕を持ち帝室技芸員に選ばれた清風 香山 蘇山 陶山の独創的な作品、粟田焼の諸窯や隠れた名工たちが残した品々・・・京焼の多様性とはんなりとした味わいを実際に手にとってお楽しみいただきたいと思います。
店内には季節にあわせて商品を入れ替え、常時200点ほどを展示しております。普段使いできるお手ごろな価格の商品も多数ございますので、どうぞお気軽にお立ちよりくださいませ。
樂 了入 Raku Ryonyu 織部写 向付 5客
高さ5㎝ 最大径15㎝ 共箱
樂家9代了入(1756‐1834)の織部写向付です。 ややくぼませた内側に鉄絵で蔓草が描かれています。 底には三つ足が付けられ、中央に了入の「中印」が押されています。
画像をクリックすると大きな画像が見れます。
ごあんない
京都御苑のすぐ南、寺町通丸太町に1983年開業。
江戸期から近年にかけて京都でつくられた陶磁器、漆器・蒔絵物、金工品を中心に取り扱っています。
特に幕末から明治・大正にかけての京焼は豊富に取り揃えております。仁阿弥 保全 長造といった幕末の陶工の名品、最高峰の腕を持ち帝室技芸員に選ばれた清風 香山 蘇山 陶山の独創的な作品、粟田焼の諸窯や隠れた名工たちが残した品々・・・京焼の多様性とはんなりとした味わいを実際に手にとってお楽しみいただきたいと思います。
店内には季節にあわせて商品を入れ替え、常時200点ほどを展示しております。普段使いできるお手ごろな価格の商品も多数ございますので、どうぞお気軽にお立ちよりくださいませ。